意味
日本円の紙幣(1000、5000、10000円)
成り立ち
私の周りにはギャンブルを教えてくれる師匠的な人物がたくさんおります。
その中で最もギャンブルに染まっている方(ちなみに私にジャグラーをくれた方です)がいらっしゃるのですが、なんの話してた時だったかな、、、パチンコの軍資金の話だったかな。
パチンコチケットって書かれた茶封筒をね、お持ちだったんです。パチンコチケット。
中身は引くほどの量のサムシング。
それ以来私にとっても万券は「パチンコチケット」になったわけです。
ちなみに私は
- パチンコチケット
- パチンコチケット ミドル
- パチンコチケット ミニ
と細分化して呼んでいますが、某氏には「パチンコチケットはパチンコチケット。ミニもミドルもない。それらはただのパチンコチケット引き替え券だ」と怒られました。
当然ながらごく一部のローカル用語だと思われます。
金の話をややぼかしてソフトに伝えられるので、便利かもしれません。皆さんも是非使ってみてください。
噂によるとパチンコをやるとパチンコチケットが増えるのが通常らしいのですが、私は基本減り続けるだけです。なんでなんですかね。
それに最近現金ないのに特殊景品がポケットに入ってるみたいなパターンも増えてきました。なんでなんでしょうね。
用例
「ぁーやべぇ、今日はパチンコチケット3枚も使っちゃった」
「まあ今日は1パチで、パチンコチケットミニ3、4枚でやめとこう」
「ちょっとパチンコチケットがないのでATM行ってきます」
「交換所でパチンコチケットに変えてきます」