パチスロは原則3枚をBETします。ジャグラーなどでは普通にメダル1枚でも回せますが、機種によっては3枚賭けでないとリールが廻らない機種もある模様。(これは最近知った)

パチスロは小役と呼ばれる当たりで数枚のメダルが払い出される他、リプレイと呼ばれる役でもう1回リールを回せます。
つまり、50枚のメダルで3枚賭けであれば単純計算であれば50/3で16.666666…..回
従って16回は最低でも回せる事になりますが、大体リプレイや小役が来てこれ以上回せます。
せっかくジャグラー実機があるので、設定1−6でどれだけ回せるかを実験してみました。
ジャグラーV8実機で実験しよう
実験手法

まず実験条件を最初に整理しておきましょう。
うちにあるジャグラーはコインレス化してある為クレジット投入すると50枚+3BET状態となります。これでは53枚となる為、一度空回ししてから実験します。つまり47クレジット+3BETにします。
計測はこの状態にしてから行います。

それと、50枚を超えるクレジットを管理できないため例えば1回転目から小役が来られるとそれが上限となって捨てるクレジットが出てきます。従ってデータカウンタベースでのメダル差枚数管理が必要となりますが、今回はお金がないのでJavaScriptで簡易的なデータカウンタを書きました。実際にジャグラーのハーネスから信号を検知して動作しています。
このカウンタで-50枚の差枚数がで出るまで回します。
設定毎の実験結果
☆設定6
【38G】(グレープ:7/リプレイ:6)
まあこれはなんとなく想像が付きますね。程よくグレープとリプレイが現れて、2メダルを残してましたが、最後に1G回しました。
☆設定5
【27G】(グレープ:–/リプレイ:–)
実はこれ、結果から言うと設定1並に廻ってません。よりにもよって小役カウンタをリセットしちゃったので正確な数を掛けないのですが、小役の登場頻度は明らかに落ちてました。
☆設定4
【32G】(グレープ:3/リプレイ:8)
思いのほかよく廻ってますね。リプレイの回数が多い感じです。
☆設定3
【36G】 (グレープ:6/リプレイ:5)
設定3でも同じくよく廻ってます。こうしてみると、設定ごとの傾向って50枚じゃもしかして読み取れないのかな….と心配になってきます。
☆設定2
【27G】(グレープ:3/リプレイ:3)
リプレイ、グレープ共に控えめで27ゲームまで落ち込みました。確かに自分で遊んでいる分には、6並のよく廻る感じはないです。
☆設定1
ここで事件です。
何気にこの実験、ペカるとやり直しなのです。ですが、まさか来てしまいました。設定1で。9ゲーム 差メダル-27 の地点で、頂きました。

GOGOランプ。

そして引いてしまいました。BIG。
43G地点で差メダル: 282でした。ごちそうさまでした。是非この引きをホールで欲しいですね。気まぐれで20スロやってるときに。
【27G】差メダル: -50(グレープ3/リプレイ3)
結果としては設定2と同様の結果です。これぐらいのゲーム数しか廻らなければそもそも1,2を疑うのも良いということでしょうか。
でも、1だろうがBIGが来るときはちゃんと来る。これ。大事。
では他の実機の例では?
この実験の前に実はまどマギAで実際に叩いて実験してみました。

ジャグラーでの実験と同様に47枚+3BETで50枚投入状態です。
26G+2メダルの余りでした。意外と厳しいですね….とはいえちゃんと計測したのは1回でしたが、50枚投入時の回りは良いときは普通に良かったので、設定差をドラム回転数だけで判断するのはどのみち幅が広そうな感じです。
他のスロットでも1-6の設定で調査してみたいところ…..やっぱ買うかな。ガルパン。